Skip to content
MUSIC LOG たまにアートとか
Menu
  • Home
  • Classic
  • Rock
  • Jazz
  • Pops
  • Art
  • Patrice Leconte

ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調

Author: tateadmin
Published on: 2023-04-16
Comments: 0 Comments
Sidebar

Search

Recent Posts

  • ヒルマ・アフ・クリント展
  • J.シベリウス ヴァイオリン協奏曲
  • チャイコフスキー 交響曲 第5番
  • セザール・フランク 交響曲 ニ短調
  • REIKO’s Winterland

Archive

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年4月

Category

  • Art
  • Classic
  • Jazz
  • Pops
  • Rock

Date:2023年04月16日(日)
Orchestra:横浜みなととなみ管弦楽団

横浜

F・ブゾーニ / モーツァルトのイドメネオへの音楽からの演奏会組曲
Ferruccio Busoni(1866-1924)/ Konzertsuite aus der Musik zu Mozaris Idomeneo

M・ラヴェル / ピアノ協奏曲 ト長調
Maurice Ravel (1875-1937)/ Concerto pour Piano et Orchestre en sol majeur
ラヴェルはこう述べている「モーツァルトやサン=サーンスの協奏曲の精神に則って作曲した」と。この曲は古典的であり、ロマン派的でも印象主義風でもないということだろう。おもちゃ箱をひっくり返したような賑やかさや遊び心、ほのかなジャズ・テイスト、聴く人の心を揺さぶるメランコリーといったいろいろな要素を含む音楽は、酸いも甘いも経験してきた晩年のラヴェルならではもの。
この曲は、同時並行的に作曲された「左手のためのピアノ協奏曲」とともに彼の晩年代表作である。初演はマルグリット・ロンの独奏、ラヴェル自身の指揮により1932年1月に行われ大成功を収めた。

J・イベール / モーツァルトへのオマージュ
Jacques Ibelt(1890-1962)/ Hommage a Mozart – Rondo

M・レーガー / モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ
Max Reger(1872-1916)/ Variationen und Fuge uber ein Thema von Mozary Op.132

Les Vants Francais
プロコフィエフ:チェロと管弦楽のための交響曲的協奏曲 ホ短調 Op.125

@2021-2024 MUSIC LOG